2016年11月01日

じないまち散歩会議終了と、これから。

2113年6月スナップ 099.jpg
じないまちの古民家を活用して、じないまちに似合う工房や店舗を持つ店主有志が、一般財団法人じないまち文化トラストの呼びかけで、じないまちらしい店舗の活動を皆で志向するという目的のもと、じないまち散歩会議をもち、ほぼ毎月第二土曜日に、じないまち散歩という催しをさせていただいておりました。
10年の歴史をへて、その役割もほぼ果たすことができ、散歩会議は終了することとなりました。今後は各店それぞれ、また店舗のコラボなどで、じないまちならではの「素敵」を発信してまいります。
心癒してくれる、歴史の町並・じないまちをポタポタ歩いて(古書散歩のキャッチフレーズを使わせていただきました)いただきたいとの思いは、今も、これからも変わりません。
じないまち散歩会議は終了しましたが、じないまち散歩ブログは、これからも続けさせていただきます。
これまで通り、第二土曜日にはじないまち四季物語の催しや季節の楽しみの提案、周辺の農家さんからの採れたての野菜の出店もあります。
第二土曜日に限らず、じないまちで開催される催しや、お店の情報、じないまちで出会う四季折々の風景などを、折に触れ紹介させていただきます。
時々、ブログじないまち散歩を覗いていただけたら、幸いです。


posted by yukisan at 16:59| Comment(0) | じないまち散歩って? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

後の雛祭り レポート

14523116_717529295052954_5949079387751533931_n[1].jpg
雨が心配された今年の「じないまち後の雛祭り」でしたが、当日は気持ちの良い秋晴れ。
関西の古い町で行われていた、秋の雛祭りをじないまちで復活させて10年目。
この日はお内裏様とお姫様だけを飾ります。
14519762_951134168366119_2034309512794419248_n[1].jpg
古民家の町並に、菊の花とお雛様がしっとりと溶け込んでいました。
大阪で一番着物が似合う町・じないまちを提唱して、さまざまな着物の催しを開催している、キモノ散歩も同じ日に開催されました。
DSC04592.JPG
DSC04594.JPG
DSC04598.JPG
DSC04597.JPG
訪れていただきましたお客様も、ゆっくり一日お楽しみいただけたようで、あちこちで笑顔に出会いました。
posted by yukisan at 16:52| Comment(0) | 催しのご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月22日

第10回 後の雛祭り


10月8日(土)、じないまちにいらっしゃいませんか?
じないまち四季物語 秋 第十回 後の雛祭り が開催されます。

江戸時代 関西を中心に重陽の節句(旧暦9月9日)に行われていたと伝わる「後の雛祭り」。
菊花とお雛様を飾ったことから。別名「菊雛」ともいうこの行事を、江戸時代からのる古い町家が多が残る富田林・寺内町界隈で再現します。白壁、木格子、菊と雛、いにしえの優雅な風習をお楽しみいただけます。
日時:10月8日(土)午前10時〜午後4時
*寺内町に来ていただくと案内チラシに菊マークのある施設や町家でお雛さんと菊花をごらんいただけます。旧杉山家では夕方からジャズのコンサート、本町通りではアートクラフトマーケットなど、お楽しみも一杯です。
*詳細は http://tondabayashi-navi.com/php_o/event_details.php?dt=1474172141
toppageimg_show[1].jpg

posted by yukisan at 23:49| Comment(0) | 催しのご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月14日

第13回 富田林寺内町燈路

残暑お見舞い申し上げます。
じないまち四季物語2016「夏」寺内町燈路の日が近づいてまいりました。
じないまち一帯に千基以上の行灯に蝋燭がともり、木格子や白壁を美しく照らします。
一年で一番美しい夜をお楽しみください。

8月27日(土)午後5時〜午後9時 点灯は午後6時半〜9時
雨天の場合は28日に順延。
灯りと弦野調べコンサート、富田林今昔スライド、旧杉山家夜の開館、じないまち子供縁日など、関連の楽しい催しもあります。
詳しくは、こちらをクリックしてご覧ください。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~heritage/index.html

13873165_1043337112423445_2409170112431347443_n[2].jpg
皆様のお越しを各店にて、心よりお待ちしております。
posted by yukisan at 15:01| Comment(0) | 催しのご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月14日

紫陽花めぐり、美しかった!

13327520_943212985795804_809452230346885788_n[1].jpg
11日に開催された、じないまち散歩「紫陽花めぐり」。
歴史の町並、古民家に紫陽花がよく似合って、あちこちで美しさに出会いました。
お店や施設、じないまちにお住いの方の玄関先や普段は閉じておられる扉を開けてお庭の紫陽花を見せていただいたお家も。お店の紫陽花の飾り方が、とても素敵でそれぞれのお店の個性がうかがえました。
小道や側溝にも、紫陽花がセンス良く並べられて、じないまちって、本当に素敵。
来年も是非、見にいらしてくださいね。
DSC03916.JPG

DSC03923.JPG

DSC03935.JPG

DSC03932.JPG


DSC03915.JPG

DSC03925.JPG

DSC03921.JPG

DSC03922.JPG

DSC03917.JPG


DSC03933.JPG


DSC03937.JPG


DSC03938.JPG

DSC03924.JPG






posted by yukisan at 02:40| Comment(0) | 寺内町つれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする