2016年03月09日

じないまち キモノ散歩 四月の催しご案内 じないまち キモノ散歩 四月の催しご案内 じないまち キモノ散歩 四月の催しご案内 じないまちキモノ散歩 4月の催しご案内

『 富田林 寺内町 』 大阪唯一の重要伝統的建造物群保存地区
木格子、蔵の白壁、瓦屋根、虫籠窓、忍び返しが有名な寺内町は、戦国時代末期に宗教自治都市として誕生しました。
江戸・明治時代には南河内の在郷町として産物の加工・流通で栄えた町並みは今もその面影を色濃く残し、人が住み続けることで、
美しい町並みと和の生活文化を伝えています。 
その寺内町で、着物好きの店主たちが、半年にわたり「着物で楽しむじないまちの暦の暮らし」をお届けします。
着物好きの方も、興味がある方も、ぜひお気軽にご参加ください。
12109273_1195774483770397_6801079871538762960_n[2].jpg

<メインイベント>
◆「春うらら。どっぷりキモノ茶論」&キモノde和楽器ライブ
 日時:4月9日(土)14時〜16時
 会場:旧田中家住宅
 入場料:800円 先着50名様(要予約)
 着物のエキスパート皆様をお迎えして、今どきのキモノ事情から素敵に着こなすアドバイスまで、キモノの事情のお話をたっぷりして頂きます。和装小物や雑貨が当たるミニ抽選会あります。ぜひご参加ください。
◎キモノ茶論
 パネラー :海外キモノ事情通・和田由美様(ICHIRO-YA)
       お江戸キモノ通・塩田京子様
       キモノ男子 「和の素敵」主催  葉室頼廣様
 三味線・琴・篠笛・笙 他 どんな和楽器が登場するかはお楽しみ。
(空席がある場合のみ、整理券を当日11時から会場の旧田中家住宅で配布します。)
ご予約 kimonosampo@gmail.com

<サブイベント>
◆「Mugis Style」 和田麦 アンティーク着物コーディネート展
日程: 4月7日(木)〜10日(日)10時〜16時
会場: 旧田中家
「モダンな現代着物×レトロなアンティーク帯」を中心に、自由でお洒落な着こなしを提案している和田麦さんのコーディネート展。型にとらわれない、アートな感覚が新鮮です。 Mugi’s Style http://mugi-kimono-world.tumblr.com/

<レギュラーベント>
◆第6回着物エコフリマ(着物お譲り会)」
日時:4月9日(土)11時〜17時
会場:一里山町「小田邸」 
 着なくなった着物、ご家族から受け継いだ着物がタンスに眠ってませんか?
着物を着たい方に、お譲り(有料)をお願いします。
 「着物って高い!」と思っているあなた、掘り出し物を見つけにお越しください。
 また、寺内町の入船呉服店さん、芝元呉服店さんが特別開店してくださいます。ぜひ覗いてみてください。
≪一般出店者募集中!≫
 お問い合わせ、ご予約kimonosampo@gmail.com

◆着付けサービス「手ぶらdeキモノ」
日時:4月9日(土) 受付時間:10時 〜14時(1時間ごとのエントリー制)
会場:寺内町施設(ご予約後のお知らせ) 
 料金:2000円 着物・小物レンタル料込(イベント特別プライス!)
 「着物で寺内町散歩!」3時間のノスタルジック体験です。男性もご相談ください。帯や小物、履物もご用意  していますので、手ぶらでお越しください。
  問合せ:大正絽漫0721-51-4411
  kimonosampo@gmail.com

◆みんなで撮ろう!「キモノde集合写真」大撮影会
日時:  4月9日(土)15時 (10分前までに集合願います) 
会場:重要文化財 旧杉山家住宅前
集合写真を撮影後、画像はイベントFacebookやHPにアップ。キモノの方大集合!
予約不要!参加費無料!(着付けサービスをご利用されない和装の方も参加していただけます。

<和のワークショップ>
4月2日(土)
● はじめての篆刻(お茶付き)
会 場:寺内町クラシコ 講師:河上さえ
時 間:13時〜15時30分頃
参加費:3500円(材料費込)
ご予約時、文字かお花、動物などのイラストのどちらかを選んでいただけます。

4月10日(土)
つまみ細工で和飾りアクセを作るワークショップ
伝統的な作り方をアレンジしたオリジナルレシピで作る、美しいつまみ細工。初めてでも綺麗に仕上がるように、人気の講師が丁寧に指導します。帯飾りにもできる、かわいいつまみ細工を作りませんか。
会場:寺内町クラシコ
講師:藤田 葉子(葉ちっく主宰)http://yo-chick.ocnk.net/
時間:
@午後13時〜14時30分 ストラップ 2500円(材料費込・お茶付)
*つまみ細工で一番カンタンにできるストラップを作ります。短時間でできるので、じないまち散歩もたっぷりお楽しみいただけます。
A午後15時〜17時    美々子   3500円(材料費込・お茶付)
*「美々子」は、つまみ細工基本の「丸つまみ」「剣つまみ」の両方を使って、花びらや葉を作るアクセサリーです。

主催:じないまちキモノ散歩実行委員会
http://kimonosampo.jimdo.com/
問合せ:大正絽漫0721-51-4411
mail:kimonosampo@gmail.com



posted by yukisan at 00:39| Comment(0) | 催しのご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。